折々の心

折々の心 · 2021/03/28
宮城県のコロナウイルス感染者数が全国トップの発生率になってしまいました。不名誉な記録ですがこれも神さまの試練です。 気を落とすことなく平常心で仕事を続けてまいります。...

折々の心 · 2021/03/14
私がお世話役をさせて頂いている「大國之宮」神社の主祭神は「大黒様」ですが、東京の神田明神も日本一の「大黒様」の石像で有名なところです。文京区に仕事で行った際にすぐ近くに神田明神がありますので8月の猛暑の続く日に寄ってみました。

折々の心 · 2021/03/11
先日の大國之宮神社で起きた出来事です。夕方に集まった世話人の一人が真っ赤に腫れた右目を盛んにこすりながらつらそうにハンカチを当てていました。朝起きてからずっと目の中にゴミが入ったようで、ゴロゴロしてとてもつらいとのことでした。見ていても涙が止まらず本当に酷そうでした。...

折々の心 · 2021/03/07
我々東北人にとりまして上野駅は忘れられない懐かしい駅です。以前は東北・北陸新幹線は全て上野駅が発着点でした。 時間があるときには時々、上野駅周辺を散策した思い出があります。特にアメ横商店街は賑やかな通りでしたのでよく行きました。...

折々の心 · 2021/03/06
ーー幼い御霊の御前に供えられた小さな肌着!ーー 3月21日春分の日、春の御(み)霊(たま)慰(い)霊(れい)祭(さい)並びに水子供養祭には沢山のお供え物が霊前に供えられました。...

折々の心 · 2021/02/28
1904年(明治37年)より始まった日露戦争において旅順港閉塞作戦に従事する。第2回の閉塞作戦において閉塞船福井丸を指揮していたが、敵駆逐艦の魚雷を受けた。撤退時に広瀬は、自爆用の爆薬に点火するため船倉に行った部下の杉野孫七上等兵曹(戦死後兵曹長に昇進)がそのまま戻ってこないことに気付いた。広瀬は杉野を助けるため一人沈み行く福井丸に戻り、船内を3度も捜索したが、彼の姿は見つからなかった。やむを得ず救命ボートに乗り移ろうとした直後、頭部にロシア軍砲弾の直撃を受け戦死した。35歳だった。即日中佐に昇進した。 5日後、広瀬の遺体は福井丸の船首付近に浮かんでいるところをロシア軍によって発見された。戦争中であったが、ロシア軍は栄誉礼をもって丁重な葬儀を 行い、陸上の墓地に埋葬した。青山霊園に、兄の勝比古と並んで墓所がある。 自らの命を顧みず部下の安否を思いやる行動から、明治以降初の軍神とされ当時の内閣総理大臣、岡田啓介により広瀬神社が創建された。また文部省唱歌の題材にもなる。 嘉納治五郎は、広瀬の才能を高く評価していた。広瀬の戦死の報が伝えられた時、嘉納は人目もはばからず「男泣きに泣いた」とのエピソードが残されている。 【ロシア人女性アリアズナと広瀬武夫の純愛】 アリアズナは広瀬武夫がロシア留学、駐在員時に出会ったロシア人女性。彼女の父も軍人であり広瀬中佐の男気が気に入り頻繁に自宅に招いた。アリアズナは彼がロシアを去るとき銀時計と自分の写真入りのロケットを渡した。そして広瀬戦死の報が入った時、一人喪に伏して一生独身で過ごしたとも伝えられている。二人が出会った時広瀬武雄は31歳、アリアズナは23歳。ロシアにいる広瀬武夫中佐からアリアズナの話を聞いた兄夫婦は、ロシアから広瀬の恋人が来た時のためにと、自分の屋敷内に洋館を建てて待っていた。

折々の心 · 2021/02/19
私がよくセミナーで通っている文京区の近くに講道館があります。建物は近代的なビルディングになっており、なんとなく昔風の建物を想像していますと少し期待外れになります。 入り口には創始者嘉納治五郎師範の銅像が設置されています。 建物内は当然道場もありますが、2階には資料室が設けられ一般公開されています。...

折々の心 · 2021/02/19
◇私がお世話役をさせて頂いている大國之宮神社の神主様のお言葉です。◇ 神道においては、先祖の御霊さまをいくつかの階層に分けてお呼びします。...

折々の心 · 2021/02/18
私がお世話役をさせて頂いている大國之宮神社さんで面白いお話しをお伺いしてきました。以下にご紹介致します。...

折々の心 · 2021/02/16
《私がお世話役をさせて頂いている大國之宮神社の神主様よりお話しを頂きました。》 人それぞれにいろいろな願いを持っていますが、そうした願いが成就しないのは、それを拒んでいる何かが原因として存在していいます。...

さらに表示する